シャープ独自の浄化技術とパワフルな加湿性能を両立した、信頼のロングセラーモデル。
特筆すべきは、シャープ独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」と、10年間交換不要の高性能フィルターの組み合わせです。空中に浮遊するアレル物質などの働きを抑えながら、静電HEPAフィルターが花粉や微小な粒子をしっかりと捕集。さらに、Ag⁺イオンカートリッジで清潔さを保つ加湿機能により、乾燥が気になる季節も快適な空間を維持します。
フィルター交換の手間やランニングコストが気になる方もご安心ください。主要フィルターは長寿命なうえ、省エネ設計で日々の電気代も抑えられます。確かな空気清浄能力と手軽な清潔加湿を両立したKC-S50は、花粉やハウスダスト対策をしっかり行いたい方、小さなお子様がいるご家庭、そして一台で年間を通して快適な空気環境を手に入れたいと考えるすべての方におすすめできる一台です。

KC-S50の口コミや評判
ここではKC-S50購入者のリアルな口コミをまとめました。良いクチコミからイマイチなクチコミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
良い口コミ
静音性:音が気にならず快適
このモデルは静音設計が工夫されており、通常運転時もおやすみモード時も稼働音が非常に小さいのが特徴です。とくに就寝時にはライトをオフにできる仕様で、光や音に敏感な人でも安心して使用できます。
空気の汚れや臭いを感知した時だけ自動的に風量を上げる仕組みですが、その際も音は控えめで、生活の邪魔をしにくい点が静音性の高さにつながっています。
加湿機能:しっかり潤う安心感
KC-S50-Wは気化式の加湿方式を採用しており、スチーム式のように蒸気で床が濡れる心配がありません。湿度センサーによって常に適切な湿度を保ち、冬場の乾燥しやすい季節でも快適な空気環境を実現します。
加湿機能は喉や目の乾燥を防ぎ、風邪やアレルギー対策にも効果的とされています。特に子どもや高齢者がいる家庭では、健康面での安心感が高い機能です。
空気清浄・脱臭効果:空気が明らかに変わる
シャープ独自のプラズマクラスターイオン技術が搭載されており、花粉、ハウスダスト、ウイルスなどを抑制する効果が期待できます。
臭いセンサーが搭載されているため、ペット臭や生活臭を素早く検知し、自動的に運転を切り替えて脱臭を行います。ランプの色で空気の状態が視覚的にわかるので、実際に「空気がきれいになった」と感じやすい点もユーザーに好評です。
操作性・機能性:誰でも使いやすい設計
パネル表示が見やすく直感的に操作できる設計になっているため、機械が苦手な人や高齢者でも簡単に扱えます。
フィルターは最大10年間交換不要の長寿命設計で、ランニングコストを抑えながら使い続けられるのも大きな特徴です。自動運転モードを備えており、センサーが空気の状態を判断して運転を最適化するため、面倒な操作をせずに常に快適な環境を維持できます。
デザイン・サイズ:部屋になじむスタイル
KC-S50-Wはスリムで縦長のデザインが特徴で、狭いスペースにも設置しやすく、部屋の雰囲気を損なわないスタイリッシュさがあります。
ホワイトを基調とした清潔感のあるデザインは、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。前後から空気を取り込み、効率的に循環させる設計になっているため、見た目だけでなく機能性を両立したデザインといえます。
悪い口コミとデメリット
表示の簡素化や明るさ調整不可など、機能面での不満が目立つ
湿度表示が「低・適湿・高」と簡素化された点や、ルーバーが手動である点は、誰にでも直感的に操作できる分かりやすさを目指した設計思想の表れです。数字での詳細表示よりも、現在の空調環境が一目で把握できるメリットがあります。
就寝時のモニターの明るさについては、本機に搭載されている「おやすみ運転」モードを使用することで解決します。このモードは表示ランプを消灯または減光し、運転音も静かになるため、快適な睡眠環境を妨げないよう配慮されています。
運転モードによっては動作音が気になるという指摘
運転モードによって「ゴオォ〜」という音が気になるという意見は、パワフルな空気清浄能力の裏返しでもあります。本機は、部屋の空気を素早く循環させて遠くのホコリまで引き寄せる「スピード循環気流」が特徴です。
「強」モードでの運転時はファンが高速回転するため動作音も大きくなりますが、それは8畳の部屋を約12分できれいにするという高い性能を発揮している証拠です。通常時や就寝時には、運転音が20dB(デシベル)と木の葉のふれあう音と同程度の静かさになる「静音」や「おやすみ運転」に切り替えることで、音を気にせず快適に過ごすことができます。
本体が大きく重く、設置スペースの確保が必要
本体が大きく重いという点は、その高い性能を担保するために必要な設計となっています。
このサイズは、空気清浄適用床面積が最大23畳という広い空間に対応するための強力なファンや、0.3μmの微小な粒子を99.97%以上キャッチする「静電HEPAフィルター」と「脱臭フィルター」、そして約2.5Lの大容量加湿タンクといった本格的な部品を内蔵しているためです。
一度設置すれば、給水の手間が少なく、長期間フィルター交換が不要(約10年)というメリットもあり、その大きさはパワフルで多機能であることの証明と言えるでしょう。
シャープ 空気清浄機「KC-S50」が選ばれる3つの理由
シャープ独自の「プラズマクラスター7000」を搭載。イオンが静電気を除去しながら効率よくホコリを集め、浮遊ウイルスやアレル物質の働きも抑制します。フィルターでこし取るだけでなく、イオンで空中にアプローチする独自の「W浄化」方式で、お部屋の空気を隅々までクリーンに保ちます。
花粉やPM2.5を捕集する静電HEPAフィルターと、気になるニオイを取り除くダブル脱臭フィルターは、驚きの10年間交換不要。フィルターの購入費用や交換の手間といった、空気清浄機にありがちな悩みから解放されます。一度購入すれば、長く経済的に使い続けられるのが大きな魅力です。
タンクの水を除菌する「Ag⁺イオンカートリッジ」と、抗菌・防カビ仕様の加湿フィルターを搭載。面倒なタンクやトレーのぬめり・ニオイの原因菌を抑制し、清潔なうるおいを届けます。給水以外のこまめなお手入れの手間を減らし、加湿機能付きモデルの「衛生面が心配」という不安を解消します。

シャープ 空気清浄機「KC-S50」機能・概要・電気代
シャープの「KC-S50」は、独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した、加湿機能付きの空気清浄機です。パワフルな空気清浄能力と手軽に使える清潔な加湿機能を両立し、年間を通して室内の空気を快適に保つことができる人気のモデルです。
主な機能と特長
「KC-S50」の強みは、大きく分けて「空気清浄機能」「清潔加湿機能」「使いやすさ」の3つに集約されます。
1. 空気清浄機能:独自のW浄化でパワフルに空気をきれいに
シャープならではの「プラズマクラスターイオン」による空中浄化と、高性能なフィルターシステムによるフィルター浄化を組み合わせた「W浄化」が最大の特長です。
▶ プラズマクラスター7000
自然界にあるのと同じプラスとマイナスのイオンを放出。浮遊するカビ菌やウイルスの働きを抑制するだけでなく、静電気を除去して壁などへの花粉やホコリの付着も防ぎます。
▶ 3つの高性能フィルター
物理的に汚れをキャッチするフィルターも非常に強力です。
- 静電HEPAフィルター0.3µmの微小な粒子を99.97%以上集じん。花粉やハウスダスト、PM2.5などをしっかり捕らえます。(交換目安:約10年)
- ダブル脱臭フィルタータバコ臭、ペット臭、料理臭といった気になる生活臭を吸着・分解します。(交換目安:約10年)
- 抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター内部への侵入を防ぐ目の細かいフィルターで、大きなホコリをブロック。掃除機で手軽にお手入れできます。
▶ スピード循環気流
部屋全体に風を素早く行き渡らせる独自の気流で、遠くにあるホコリもしっかり引き寄せて効率的に集じんします。
▶ パワフルな清浄能力
空気清浄機能が適用される床面積の目安は最大23畳(38m²)。リビングなどの広い空間にも対応し、8畳の部屋であればわずか12分で空気をきれいにすることができます。
2. 清潔加湿機能:乾燥対策と衛生面を両立
乾燥する季節に活躍する加湿機能も、清潔さを保つための工夫が凝らされています。
機能 | 詳細 |
Ag⁺イオンカートリッジ | タンクのキャップに装着することで、タンクやトレーのぬめりやニオイの原因となる水中の菌を抑制します。カートリッジの交換目安は約1年に1回で、手軽に清潔さを維持できます。 |
抗菌・防カビ加湿フィルター | 10年間交換不要の加湿フィルターを採用。加湿をしていない時はフィルターが水につからない位置で停止し、送風で乾燥されるため、カビの発生を抑えます。 |
適用床面積の目安 | プレハブ洋室:~14畳 (23m²) 木造和室:~8.5畳 (14m²) |
給水タンク | 容量は約2.5L。ハンドル付きで持ち運びやすく、給水も簡単に行えます。 |
3. 使いやすさ:センサーとモニターで賢く運転
お部屋の状態に合わせて自動で運転を最適化する、便利なセンサー機能を搭載しています。
機能 | 詳細 |
3つのセンサー | ニオイ、湿度、温度を検知し、お部屋の状態に合わせて風量を自動でコントロールします。 |
きれいモニター | 空気の汚れ具合をランプの色でお知らせ。きれいな状態か汚れている状態かが一目でわかります。 |
湿度モニター | 現在の湿度を3段階(低い・適湿・高い)で分かりやすく表示します。 |
気になる電気代は?
省エネ設計も魅力の一つです。24時間つけっぱなしで使うことが多い空気清浄機だからこそ、電気代は重要なポイントです。
以下は、電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算した場合の1時間あたりの電気代です。
【空気清浄運転】
モード | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 |
強 | 54 W | 約1.7円 |
中 | 13 W | 約0.40円 |
静音 | 3.1 W | 約0.10円 |
【加湿空気清浄運転】
モード | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 |
強 | 20 W | 約0.62円 |
中 | 11 W | 約0.34円 |
静音 | 3.6 W | 約0.11円 |
就寝時や在宅中に静音モードで24時間運転した場合でも、1日の電気代は約2.7円と、非常に経済的です。ランニングコストを気にせず、常に快適な空気環境を保つことができます。

よくある質問
- フィルター交換は本当に10年不要ですか?
-
はい、静電HEPAフィルターとダブル脱臭フィルターの交換目安は約10年です。ただし、実際にご使用になるお部屋の汚れ具合や、ペット、喫煙、焼肉などニオイが強い環境下では、交換時期が早まることがあります。フィルターの性能を長持ちさせるためにも、月に1回程度のプレフィルターの掃除がおすすめです。
- 普段のお手入れはどのくらいの頻度で必要ですか?
-
ご使用状況によりますが、以下の頻度が推奨されています。
- 本体・プレフィルター:約1ヶ月に1回 掃除機でホコリを吸い取ります。汚れがひどい場合は、柔らかい布で水拭きしてください。
- 加湿フィルター・トレー:約1ヶ月に1回 水洗いが必要です。ぬめりや水アカが気になる場合は、クエン酸などを使用してつけ置き洗いすると効果的です。
- タンクの水:毎日交換 加湿機能をご利用の場合は、衛生を保つためタンクの水は毎日新しい水道水に入れ替えてください。
- Ag⁺イオンカートリッジは交換が必要ですか?
-
はい、約1年に1回の交換が必要です。 Ag⁺イオンカートリッジは、タンクや加湿トレーのぬめりやニオイの原因となる菌を抑制する重要なパーツです。1日平均2.5Lの水を使用した場合、総使用量900Lが交換の目安とされています。
- 運転音は大きいですか?
-
「静音」モードでの運転音は20dBで、これは「木の葉のふれあう音」や「ささやき声」と同程度の静かさです。就寝時や集中したい時でも気になりにくいように設計されています。 なお、風量を最大にした「強」モードでは52dB(静かな事務所内程度の音量)となりますが、通常は自動運転でお部屋の状態に合わせて風量を調整してくれます。
KC-S50の口コミからわかる総合評価
KC-S50の利用者は、特に静音性の高さやパワフルな加湿・空気清浄能力に満足している声が多く見られます。デザインや操作性の良さも高く評価されています。
一方で、湿度表示の簡素さや一部運転モードでの動作音、本体サイズに関する指摘もありますが、これらは直感的な使いやすさや高い性能の裏返しとも言え、全体として多くのユーザーが満足しているロングセラーモデルです。
